SEOを考慮したWordPressの基本設定2(Ping送信)
2015/11/11
前回は、検索エンジン最適化(SEO)を考える場合に、しておいた方がよいWordPressの基本設定として、「パーマリンク設定」について説明しました。
前回の記事はこちら⇒SEOを考慮したWordPressの基本設定1(パーマリンク設定)
今回は、「Ping送信(更新情報サービス)」です。
なお、今回のバージョンは以下です。
- WordPress 3.8
スポンサード リンク
Ping送信(更新情報サービス)の設定方法
「Ping送信(更新情報サービス)」とは、ブログで記事を更新した際に、更新したということをサーバーへ通知すること。
これによって直接アクセス数がアップするわけではないが、検索エンジンの巡回ロボットが巡回しやすくなるので、設定しておいた方が良いと思われる。
設定画面は「設定」⇒「投稿設定」の一番下にあり、画像はこちら。
で、いろいろ調べて設定したサーバーのURLがこちら。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 |
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=http://wplogs.com/ http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://blog.with2.net/ping.php/ http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://hamham.info/blog/xmlrpc/ http://ping.blo.gs/ http://ping.bloggers.jp/rpc/ http://ping.blogranking.net/ http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc http://ping.dendou.jp/ http://ping.exblog.jp/xmlrpc http://ping.fc2.com/ http://ping.feedburner.com http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://ping.rootblog.com/rpc.php http://ping.rss.drecom.jp/ http://ping.sitecms.net http://ping.speenee.com/xmlrpc http://pingoo.jp/ping/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://rpc.blogrolling.com/pinger/ http://rpc.pingomatic.com/ http://rpc.weblogs.com/RPC2 http://serenebach.net/rep.cgi http://taichistereo.net/xmlrpc/ http://www.bloglines.com/ping http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://www.hypernavi.com/ping/ http://www.i-learn.jp/ping/ http://xping.pubsub.com/ping/ |
Ping一括送信サービスもありますので、こちらもどうぞ。
参考サイト
Ping送信先一覧 2013年最新版!今でも効果的なベスト21@アフィリエイトブログ
2013年下半期 ping送信先一覧、まだ生きてるベスト27+12個セレクト | アフィリエイトで稼ぐ!アクセスアップSEO術